新着情報
群馬県利根郡みなかみ(水上)町のアウトドア・自然体験のハッピーアウトドアの新着情報インデックスページ。
8月5日武尊神社-沖武尊
夏の上州武尊。 2014年8月5日。 8月、高山植物の旬をちょっと過ぎてからの武尊山。 宝台樹の武尊神社から。 外来種のオオハンゴンソウが登山道途中まであります。 先日、みなかみ町ではボランティアでのこの花の除…
7月終わりの浅間山
夏の浅間山。 2014年7月29日。 浅間山に研修登山に行ってきました(みなかみ山岳ガイド協会)。 浅間方面もまれにガイド依頼が来ることもあるだろうということで、研修に行くことに。 車坂から登ったことは何度かあ…
7月23~24日、谷川岳-蓬峠
7月,初夏の谷川連峰。 2014年7月23~24日。 尾瀬のガイドが続く中、合間を縫って谷川岳へ。 土合から出発して馬蹄形回って帰ってくる予定だったのですが、下山日の翌日は他に代わりが居ないガイドの予定が入っており、 雷…
初夏の近況
6月~7月の近況。 2014年7月末。 この時期は、尾瀬を中心に活動しています。 ミズバショウからニッコウキスゲの時期ですね。 今年の尾瀬ヶ原、ワタスゲが物凄い豊作でした。 至仏山。 至仏山のホソバヒナウスユキソウ。 &…
6/14-15日湯檜曽本谷
湯檜曽本谷。 2014年6月14日。 ミズバショウのガイドが忙しい時期ですが、ガイドをお休みして沢登りの講習会に参加してきました。 水量の多さと、予想よりも残っている雪渓、雨の天候の為に魚止めの滝までで遡上はストップして…
6月猛暑の尾瀬
尾瀬ハイキングガイド。 2014年6月初旬。 5月は雪混じりの尾瀬のガイドしてましたが、6月になった途端に異例の最高気温。 例年の8月に出る最高気温と同じ記録を叩き出したそうです。 28度だとか(27.8度)。 (尾瀬は真夏でも最高気…
春の登山・トレッキング始まります
春のトレッキング。 2014年5月下旬。 五月中も残雪期登山のガイドが続いていたので、雪山シーズンから中々切り替えになっていませんでしたが、 下旬になって、そろそろ尾瀬や里山のガイドなど春シーズンのトレッキングが始まりました。 尾瀬の…
山岳ガイド協会ロゴマーク
山岳ガイド協会ワッペン。 2014年4月19日。 みなかみ町の山岳ガイド協会のワッペンを製作中です。 一ノ倉のトレッキングや谷川岳でこのワッペンをしているガイドを見かけたら、みなかみ山岳ガイド協会のメンバーです。 みなさん、よろしくお…
2014年雪ツアー
雪のガイドツアー。 2014年ウィンター。 2014年シーズンの冬ツアー開催中です。 里山でのスノーシュー。 谷川岳。 尾瀬・至仏山。 尾瀬ヶ原。 残雪期まで含めると、12月から5月まで。 群馬県北部の雪山…
2013年12月の近況
2013年もありがとうございました。 2013年12月 平成24年も無事に終わろうとしています。 忙しくて更新が抜けてしまっていたので、年末にかけてあったことをダイジェストで。 10月。 尾瀬認定ガイド、登山ガイド部門資…
11月末のみなかみ町
11月の水上町 2013年11月後半 初雪も済ませ、いつ次の雪が降るか、道路状況はどの程度になるか悩ましい時期です。 早い人はもうとっくに冬タイヤに履き替えているし、遅い人は12月の中旬くらいに履き替えます。 谷川岳も白…
2013年、秋
尾瀬や谷川岳など 2013年10月 9月の末頃から、谷川岳や尾瀬では、グリーンシーズンではなく紅葉シーズンになります。 たまに、11月くらいに紅葉のピークだと思って訪れる人がいますが、尾瀬の草紅葉などは9月の末。 その他…