谷川岳ガイド

谷川岳登山・ハイキングガイド

Top > 新着情報

新着情報


群馬県利根郡みなかみ(水上)町のアウトドア・自然体験のハッピーアウトドアの新着情報インデックスページ。

6~9月、グリーンシーズンガイド

尾瀬や谷川岳など   2013年6月~9月 グリーンシーズンの間、登山やトレッキングなどのガイドがメインの仕事になります。 至仏山。 尾瀬の仕事量が最近増えてきました。 今年はニッコウキスゲが綺麗でしたね。   木…

谷川岳、日本百名山撮影

谷川岳-日本百名山   2013年6月末 NHKのBS、にっぽん百名山の撮影が谷川岳でありました。 2週間近い撮影日が設けられていたのに、晴れてる日がほとんど無くて待機が多く大変な撮影でした。 谷川岳が天候の変わりやすい山と…

早春の水上近辺の山

早春の水上周辺の山   2013年5月中 早春と言っても、水上町では5月のゴールデンウィーク後の季節です。 雪が残る場所、消える場所が混在する季節です。 鹿又山。 標高もそれほど高くないし、脊梁山脈からひとつ内陸側に位置する…

残雪期登山終了しました!

今期の冬山ツアー満了! 2013年5月 2012-2013年シーズンの冬山ツアーがゴールデンウィークをもって無事終えました。 ゴールデンウィークまでは、至仏山と谷川岳での残雪期ツアーを開催していましたが、もう雪山シーズンは終了。 とて…

尾瀬ガイド講習会

尾瀬認定ガイド研修。 2013年3月21日。 前橋市で尾瀬ガイドの認定制度の机上講習会があったので、みなかみ町山岳ガイド協会のメンバーと参加してきました。 さすが前橋。菜の花やモクレンが満開で咲いてるのでびっくりしました。 みなかみ町…

2013冬の近況

冬のツアー。 2013年初冬。 現在、冬季ツアー開催中です。 冬期登山や、低山のスノーシューハイキングなど。 冬は仕事が忙しいのと、仕事の一つ一つがハードなせいで、中々近況の更新ができません。 冬季のツアーの様子などは、スノーシューツアー…

2012年末の近況

11~12月近況。 2012年12月更新。 秋のトレッキングシーズンも終わり、どんどん冬へと向かっていきます。 11月初旬。 山小屋やビジターセンターも営業を終えて、トイレ等も限られた箇所だけに限定された尾瀬。 珍しくこんな時期に、尾瀬ガ…

晩秋の谷川岳

晩秋の谷川岳。 2012年10月末~11月初旬。 この季節、山頂まで行く仕事はあまりありませんが、麓の辺りのトレッキングは結構入ってきます。 10/26。 天神平のトレッキング。 紅葉のピークはもっと下の方ですが、この辺りもまだまだ赤さが…

10/24-25.谷川岳・万太郎山縦走

谷川岳、万太郎縦走。 2012年10月24~25日。 土合から肩ノ小屋泊→万太郎山→吾策新道→土樽のコースで縦走してみました。 土合駅スタート。 ここは快晴。関東は基本的に良い天気の日だけれど・・・ ロープウェーの土合口駅は雨、天神平に到…

10/23三国街道

三国街道。 2012年10月23日。 三国街道のフットパス計画、マップ作りの為のモニターツアー。 生憎の天候。 予定を変更して、新潟側から権現清水までの往復に変更。 まだ緑の葉が多い中、ひときわ赤い紅葉。 ヤマウルシなんですが、ずいぶん大…

紅葉矢の如し?

一ノ倉の紅葉変遷。 2012年10月中旬。 色々なフィールドでガイドをするこの時期。 大切なお仕事の一つに、一ノ倉のエコトレッキングがあります。 10月15日のマチガサワ。 まだまだ緑。 同じく一ノ倉岳。 上の方に僅かに見える紅葉。 同…

赤谷湖カヌー

赤谷湖カヌー。 2012年10月20日。   スノーシューやキャニオニングに参加していただいたお客さんがカヌーでも参加しに来てくれました。 1日コースを希望だったんですが、大きな湖は渇水だった為に、赤谷湖で半日コース。 &n…

新着情報一覧リスト