Top > 最新情報

最新情報

群馬県利根郡みなかみ(水上)町のアウトドア・自然体験のハッピーアウトドアの新着情報インデックスページ。
関連ページ一覧

7月13日三国山ニッコウキスゲ

三国山のお花畑がニッコウキスゲのピークを迎えるころなので、行ってきました。この三国山、地味にニッコウキスゲのいいポイントだったりします。
三国山。2011年7月13日。 三国山のお花畑がニッコウキスゲのピークを迎えるころなので、行ってきました。 この三国山、地味にニッコウキスゲのいいポイントだったりします。 ガイド仲間のキンちゃんと、三国街道を新潟側から上がる。 街道沿いの林下にて。 ケナツノタムラソウ シソ科アサギリ属。 オニ

7月13日三国山ニッコウキスゲのページを見る>

7/10、谷川連峰清水越え

今日は谷川岳ウィークの続きという分けではないんですが、清水街道を抜けて新潟へ抜けるイベントがありました。新潟側の直登ルートの多さにちょっとびっくりしました
谷川連峰清水越え。2011年7月10日。 今日は谷川岳ウィークの続きという分けではないんですが、清水街道を抜けて新潟へ抜けるイベントがありました。 朝5時に土合駅を出発予定で集合。 1時間近く前にきて、食事や準備をしながら待ってましたが、 町のイベントなので時間どおりに中々集合せず、スタート3

7/10、谷川連峰清水越えのページを見る>

7月6日、三国街道三坂線

植生調査のあと、時間が空いたので三国街道の三坂線のトレッキング。三国街道。ハナヒリノキ ツツジ科イワナンテン属。植生調査の先生に、この森は典型的なブナ林と言ってもいいでしょうか?と質問したら大丈夫ですという答えが帰ってきました
三国街道三坂線。2011年7月6日。 植生調査のあと、時間が空いたので三国街道の三坂線のトレッキング。 道路からすぐにブナ林という、贅沢な森です。 多少傾斜は急ですが。 ハナヒリノキ ツツジ科イワナンテン属。 花が少ない時期なので、あまり咲いてるのがありません。 ミヤマイボタ モクセイ科イボタ

7月6日、三国街道三坂線のページを見る>

赤谷の森植生調査

赤谷の森の小出俣地区で植生調査をやるというので、参加してきました。この夏に列状伐採する予定の杉林の、伐採前の状態を記録する植生調査
小出俣植生調査。2011年7月6日。 赤谷の森の小出俣地区で植生調査をやるというので、参加してきました。 この夏に列状伐採する予定の杉林の、伐採前の状態を記録する植生調査。 杉林の中なのでヤマビルが多いでした。 ヒルにはやられませんでしたが、ヤブカのほうが多かった。 杉林の中は結構木漏れ日が多

赤谷の森植生調査のページを見る>

7月4日、一ノ倉エコハイキング

ちょうど谷川岳ウィークで、片品の花咲くアルプホルンの会の人たちが演奏をしていました。一ノ倉沢エコハイキング、7月4日。一ノ倉岳とアルプホルン演奏、中々見られない光景です
一ノ倉沢エコハイキング。2011年7月4日。 一ノ倉沢ハイキングルート。 今日は茨城の中学校のガイドでした。 ちょうど谷川岳ウィークで、片品の花咲くアルプホルンの会の人たちが演奏をしていました。 一ノ倉岳とアルプホルン演奏、中々見られない光景です。 ミズキの花。 これからツボミが開き始める時期です

7月4日、一ノ倉エコハイキングのページを見る>

6/19草津白根

草津白根に行ってきました。ベニバナイチヤクソウ。湯がまの見物を済ませて、今日のメインの本白根山へ。ミネズオウ:ツツジ科ミネズオウ属
草津白根山。2011年6月19日。 草津白根に行ってきました。 白根レストハウスの駐車場に停めて、まずは湯釜へ。 ベニバナイチヤクソウ。 湯釜の方はお花はちょっと少なめ。 群落を形成しやすいベニバナイチヤクソウもポツポツ程度。 他の花もまばらな感じです。 ツマトリソウ:サクラソウ科。 今日は全体的

6/19草津白根のページを見る>

6月上旬の尾瀬(2011)

6月に入ると、尾瀬のトレッキングのガイドが始まります。6月に入ってすぐのころは咲いている花も少ないでしたが、中旬になりかなり賑わってきました
6月の尾瀬。2011年6月上旬。 6月に入ると、尾瀬のトレッキングのガイドが始まります。 ミズバショウで人気の高い時期もあり、尾瀬の仕事が一番多い季節です。 アズマシャクナゲ。 イワナシ。 6月に入ってすぐのころは咲いている花も少ないでしたが、中旬になりかなり賑わってきました。 今年は色んな花の付

6月上旬の尾瀬(2011)のページを見る>

5月30日、一ノ倉コース

谷川岳インタープリター養成講座、本年度分が開始になりました。今年は残雪も多く、5月になっても道の脇に雪の壁ができていたので、そういう時にエコツアーが開催できればいいのですが
谷川岳東面山麓観察会。2011年5月30日。 谷川岳インタープリター養成講座、本年度分が開始になりました。 第一回の一ノ倉ルートの自然観察会。 講師:阿部利夫先生(植物) 関敏雄先生(動物)。 昨年までは「谷川岳エコツーリズム推進協議会準備会」の主催でしたが、今年は準備会がとれて「谷川岳エコツーリ

5月30日、一ノ倉コースのページを見る>

前の10件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15