Top > 最新情報

最新情報

群馬県利根郡みなかみ(水上)町のアウトドア・自然体験のハッピーアウトドアの新着情報インデックスページ。
関連ページ一覧

5月26、三国街道トレッキング

5/26.今日は三国街道を新潟県側から群馬県側へ。例年だとこの時期にはもっと咲いているキジムシロが、まだピークになってません。日当たりの良い小さな沢の近く、ナエバキスミレとツボスミレが満開になってました
三国街道。5月26日。 今日は三国街道を新潟県側から群馬県側へ。 新潟側から登りましたが、当然ですが群馬側より花の咲き始めが遅いです。 ニリンソウが沢山ありましたが、まだツボミ。 三国権現の湧き水のところ。 雪解け水で水量は豊富でした。 スミレサイシン。 花が咲いた後に葉が遅れて展開します。 葉が

5月26、三国街道トレッキングのページを見る>

5月20日、一ノ倉トレッキング

残雪の一ノ倉ハイキングコースのチェックの為に早朝歩いてきました。今年は雪渓も見事なので、トレッキングでも見ごたえがありますね。
一ノ倉トレッキングコース。5月20日 一ノ倉トレッキングルート。 残雪の一ノ倉ハイキングコースのチェックの為に早朝歩いてきました。 写真は6時頃の谷川岳。 歩き出しの駐車場には、桜(そめいよしの)の花が咲いたままの枝がいくつかありました。 例年より一週間以上長持ちです。 土合橋より新道を入っていく

5月20日、一ノ倉トレッキングのページを見る>

5月18日、三峰山トレッキング

5/18、三峰山。谷川岳のマウンテンビューが見事でした。そのうち、ハッピーアウトドアのトレッキングメニューに加わるかもしれません。
三峰山。5月18日 みなかみ町旧月夜野地区。 家からは近いんですが、あまり登ったことが無い山の一つ、三峰山に登ってきました。 一般的な河内神社からのアクセス。 駐車場を降りると、よく手入れされてる雰囲気の雑木林。 マムシグサ サトイモ科テンナンショウ属。 神社までの道に凄く多いです。 咲いてるスミ

5月18日、三峰山トレッキングのページを見る>

0502滝の散策

私の家からもほど近い、匠の里の奥にある集落。子供の頃は気がつきませんでしたが、動路から一歩入って歩いてみると見事な牧場が広がっていたり
マイナスイオンハイキング。5月上旬  私の家からもほど近い、匠の里の奥にある集落。 子供の頃は気がつきませんでしたが、動路から一歩入って歩いてみると見事な牧場が広がっていたり。 猿ヶ京に宿泊する学校の教育旅行のプログラムの下見で久しぶりに歩きました。 恐らく、小学校の遠足以来。 谷川連峰が見事に見

0502滝の散策のページを見る>

茅場とノスリ

空を見上げるとノスリが2羽、かなり激しく飛び回っている。この後も離れた場所で恐らく別個体と思われるノスリを見てますので、かなりノスリが生きていき易い環境なのでしょう。
上の原の茅場。4月27日 みなかみ町藤原地区。 今日は下見のために、みなかみ町のもっとも標高が高い集落の藤原地区に行って来ました。 移動途中に撮影した谷川岳。 農村体験に来る学校のインタープリテーションの為のプログラム。 茅場や雑木林と里山の暮らしとか、ダムや水源地、森との関わりなど、確かにここ藤

茅場とノスリのページを見る>

GW至仏山ツアーのお知らせ

スノーシューツアー詳細。ゴールデンウィーク至仏登山ツアー。4/23~5/6に開催。標高2228メートルからの、雪の山脈の眺望は絶景です
ゴールデンウィーク至仏登山ツアー。4月23日~5月6日に開催。 ゴールデンウィーク、尾瀬はまだまだ雪の世界。 残雪期の至仏山ツアーが開始になります。 晴天の日も多いですが、氷点下の吹雪きの日も混在する4~5月の尾瀬。 残雪期とはいえど、雪山の登山ツアーです。 標高2228メートルからの、雪の山

GW至仏山ツアーのお知らせのページを見る>

谷川岳山頂ツアー

谷川岳登頂ツアー。天神平のロープウェーを使って、天神尾根を往復する比較的簡単なルートになります
残雪期の谷川岳。4月上旬から中旬に開催。低山でのスノーシューハイクも、3月いっぱいで終了します。4月1日からは、残雪の谷川岳の登頂ツアーが開始になります。 天神平のロープウェーを使って、天神尾根を往復する比較的簡単なルートになります。とはいえ、4月でもまだまだ真冬並になることもある谷川岳。服装、

谷川岳山頂ツアーのページを見る>

3/8水生昆虫調査

ダム工事された周辺の水辺は私の家の前の工事中の河原みたいな感じになっていて、採取される昆虫も数は少なく、成長サイクルの短いタイプ(荒れた後に早く現われる)ものばかりでした
水生昆虫調査(渓流域。 茂倉沢。 3/7、8、 9日に赤谷プロジェクトの活動で水生昆虫調査(渓流域)を 水生昆虫の専門家(愛知工業大学 工学部の内田 臣一先生と学生)が行われ、地域協議会として参加してきました。 茂倉沢といえば、治山ダムの撤去で話題になりましたが、そのダムの撤去の前後の遷移、また

3/8水生昆虫調査のページを見る>

前の10件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15