谷川岳ガイド

谷川岳登山・ハイキングガイド

北穂高の研修登山-10月4~5日

北穂高。

2012年10月4~5日。

 

みなかみ山岳ガイド協会で北穂高へ研修登山。

穂高研修

上高地から涸沢で一泊し、2日目に北穂高へのルート設定。

奥穂高

上高地から穂高を眺める。

初日はガスがかなりかかってました。

 

梓川

梓川沿いに横尾を目指す。

途中、雲が少なくなってきて晴れ間が広がり、ひらけたところでは大天井岳まで見通せました。

 

涸沢へ

フモトのほうはそれほど紅葉が進んでませんが、

紅葉

涸沢が近づく頃にはナナカマドが赤く染まっていました。

この頃には、晴れ間から一変して小雨にやられる。

 

涸沢小屋

涸沢小屋が近づく頃には雨脚も弱くなり。

雲に隠れて見えなかった小屋がいきなり見渡せました。

 

涸沢カール

小屋の前のテラスで涸沢カールを背景に記念撮影。

 

タヌキ岩

同行の先輩ガイドから「あれがタヌキ岩だよ」と教わる。

タヌキ?

正式名称かどうかは分かりませんが、確かにタヌキ以外の何者でもないですね。

 

前穂高

だんだん雲も薄くなり、前穂高が見渡せるように。

 

食事

チェックイン。

一枚の布団に2、2人くらい。

食事は豪華でした。

ご来光

翌朝、暗いうちから登り始め、途中でご来光が。

蝶ヶ岳から登る朝日。

 

朝日

ほんの数分でどんどんあがってくる太陽。

一日って短いんだな~と実感。

 

朝日と紅葉

朝日を浴びて紅葉が映える。

 

ガレ場

途中で南稜を行くグループと分かれて、東稜コースへのガレ場を渡る。

 

私は登山ガイドなので、クライミングはトレーニング程度にしかやりません。

今回は「初級者コースだよ」ということで安心して岩登りコースへ参加。

東稜

うん、これなら初心者でも安心だわ、と思いながら登っていましたが・・・

ゴジラの背

いきなり怪しくなってきました。

 

岩稜

ゴジラの背とかいう辺り。

初級者コース?

いやこれ普通に落ちたら死ぬでしょうと。

門平さん

谷川岳登山指導センターの門平さんは笑ってますが・・・

「ザイル無しでもいける」というネットの評価を聞いて安心してた私には結構ふい打ちな感じの岩場でした。

いやまあ、岩壁を登るわけでもないし距離も短いので、ノーザイルでも行けると言えば行けるんですが。

実際、落ちない限りはザイルは必要ありませんし、今回誰も落ちてませんからノーザイルでも良かったということになりますが・・・

初期の私

ロープ

いやこれ絶対ロープ合ったほうがいいでしょう、と。

 

東稜クリア後

ゴジラの背びれの辺りをクリアしてザイルをしまって一安心。

 

北穂高小屋

北穂高小屋に到着。

 

ブロッケン現象

到着したころに、ブロッケン現象が。

途中、雲の中で水滴で濡れてしまいましたが、そのおかげでこれが見れたのだからラッキーです。

 

小屋で休憩

休憩しながら晴れ待ち。

槍ヶ岳

天気予報どうり晴れてきて、槍ヶ岳が見えてきました。

雲のおかげでブロッケン現象、その後には晴れ間。

最高の日ですね。

 

北穂山頂

山頂で記念写真。

 

穂高岳登山

北アルプスは立山くらいしか行ったことがなかったので、よい経験になりました。

前回の記事:9/24~25、清水峠


次の記事:クマイチゴとどんぐり


新着情報の一覧

新着情報

群馬県利根郡みなかみ(水上)町のアウトドア・自然体験のハッピーアウトドアの新着情報インデックスページ。